\ ポイント最大10倍! /

【初心者向け】cocoonブログの始め方!運営するポイントやおすすめテーマなど解説

【初心者向け】cocoonブログの始め方!運営するポイントやおすすめテーマなど解説
【この記事はこんな人におすすめ】
  • WordPress無料テーマ「cocoon」でブログを始めたい方
  • cocoonブログでも稼げるのか知りたい方
  • cocoonブログを運営するポイントを知りたい方

cocoon(コクーン)でブログを始めたいけど、初めてブログを開設する人にはハードルが高いですよね。

える

僕も最初は解説記事を見ながらcocoonブログを開設しました。

この記事は、最初のブログをcocoonで開設した僕cocoonブログの始め方やメリット・デメリット、cocoon以外におすすめのWordPressテーマなどを解説します。

この記事を読んで、cocoonブログを簡単に始めることで立ち止まっている時間を短くすることができます!

【この記事でわかること】
  • cocoonブログの始め方3ステップ
    • STEP1:まずはcocoonの親テーマをダウンロードする。
    • STEP2:cocoonの子テーマをダウンロードして有効化する
    • STEP3:最低限のカスタマイズをする

無料テーマ「cocoon」でも稼げる!
「cocoon」は多くの機能がありサイト運営に必要な機能が網羅されているため、ブログの収益化ができます。ただし、稼ぐためには良質なコンテンツを提供し、アクセス数を増やす努力が必要です。

タップできる目次

cocoonブログの始め方3ステップ

cocoonブログの始め方3ステップ

cocoonでブログを始めるのはとても簡単です。
下記ではcocoonブログの始め方を3つのステップに分けて解説します。

STEP1:cocoonの親テーマをダウンロードする

親テーマとは基本となるWordPressのデザインテンプレートです。

cocoonの親テーマを以下の手順でダウンロードをします。

  • cocoon公式サイト(https://wp-cocoon.com/ )開設。
  • サイト上部のメニューから「ダウンロード」を選択する。
  • 「cocoonをダウンロードする」 下にある「親テーマ」の欄から、最新版の親テーマを選択する。
  • 親テーマの詳細ページに移動し、ダウンロードボタンをクリックします。
  • テーマをダウンロードしたzipファイルを圧縮し、中にある「cocoon」フォルダをWordPressのフォルダ内にアップロードする(パス:wp-content/themes/)。

親テーマをダウンロードするときの注意点

  • cocoonの親テーマは「cocoon-XX.XXzip」(「XX.XX」はバージョン番号)という名前で提供されるので、別の名前のファイルは親テーマではありません。
  • cocoonのダウンロード先によっては、古いバージョンの親テーマがダウンロードされる場合があるので、最新版をダウンロードするようにしてください。
  • 親テーマをダウンロードした後は子テーマを必ずダウンロードするようにしてください。
    子テーマのダウンロード方法は「cocoonの子テーマをダウンロードして有効化する」で解説しています。

STEP2:cocoonの子テーマをダウンロードして有効化する

cocoonの親テーマがダウンロードできたら、子テーマをダウンロードして有効化します。

子テーマとは親テーマと連動して機能するもうひとつのWordPressテーマ。

「cocoonの子テーマをダウンロードして有効化する」までの手順は以下の通りです。

  • cocoonの公式サイト(https://wp-cocoon.com/ )にアクセスし、ダウンロードページに移動します。
  • ページをスクロールし、子テーマのダウンロードリンクをクリックします。
  • ファイルを保存する場所を指定し、「保存」をクリックしてファイルをダウンロードします。
  • WordPressの管理画面にログインして、「外観」メニューから「テーマ」をクリックします。
  • 「新規追加」ボタンをクリックし、テーマの新規追加画面を開きます。
  • 画面右上の「テーマをアップロード」ボタンをクリックします。
  • 先程ダウンロードした子テーマのzipファイルを選択し、「インストール」ボタンをクリックします。
  • インストールが完了すると、「有効化」ボタンが表示されるので、クリックして子テーマを有効化します。

「cocoonの子テーマをダウンロードして有効化する」までの注意点

  • 子テーマのファイル名に親テーマの名前が含まれているか確認する。(ex.cocoon-child)
  • 子テーマのスタイルシートの上部に、「Template: cocoon」という記述があることを確認する。
  • 子テーマを有効化するに、必ず親テーマをインストールして有効化しておく。

STEP3:最低限のカスタマイズをする

cocoonの親テーマ・子テーマをダウンロード・有効化して終わりではありません。

WordPressテーマ導入後に最低限カスタマイズしておかないといけないことがあります。

WordPressテーマ導入後に設定しておくべき5つのこと

  • サイトの基本情報を設定する
     サイト名、タイトル、メールアドレスなどの基本情報を設定(「ユーザ」から「 プロフィール」)
  • パーマリンク設定を変更する
     デフォルトのパーマリンク設定ではURLが読みにくくなってしまう。
  • サイトの外観をカスタマイズする
     ブログの外観を自分好みにカスタマイズする。(こだわりすぎはNG!)
  • プラグインを導入する
     cocoonに適切なプラグインを導入する。
  • GoogleアナリティクスとGoogleサーチコンソールとの連携

cocoonを使うメリット・デメリット

cocoonを使うメリット・デメリット

cocoonの他にもWordPressテーマは多くある中で、なぜcocoonを使うのでしょうか。

cocoonを使うメリットとデメリットを3つずつ紹介します。

メリット3選

ブログでcocoonを使うメリットは以下の3つです。

  • スマートフォンやタブレットなどのモバイル端末からも快適に見ることができる。
  • カスタマイズが簡単に行える。
  • すでに最低限のSEO対策が行われているため検索エンジンからの評価も高い。
える

無料なのにここまでの機能が搭載されているWordPressテーマは他にないです。

デメリット3選

cocoonを使うデメリットは以下の3つです。

  • カスタマイズ性がやや低い
     凝ったカスタマイズをするためにはHTMLやCSSの知識に詳しくないとできない。
  • 機能が少ない
     WordPress有料テーマと比較すると機能が少ない。
  • オリジナリティが低い
     サイトのデザインが他のサイトと似てしまう可能性が高いです。
える

弱点はあるけど「cocoonだから稼げない」ということはないです。

無料テーマ「cocoon」でも稼げる!

無料テーマ「cocoon」でも稼げる!

WordPressの無料テーマ「cocoon」は、ブログ運営に必要な機能が網羅されているのでブログの収益化に力を発揮します。

「cocoonでも稼げる!」と言える理由

  • SEO対策にも力を入れているので検索エンジンからのアクセス数を増やせる。
  • 多言語に対応しているのでグローバル展開する場合に役立つ。
  • ブログのテイストに合わせて簡単にデザインを変更することが可能。

しかし、ブログで稼ぐためには高品質なコンテンツ(記事)を書き続ける必要があります。

トライ&エラーを繰り返し経験することで、cocoonでもブログで稼げるようになります。

cocoonブログを運営するポイント

cocoonブログを運営するポイント

ブログを運営することはあなたが思っている以上に難しいです。

そこでブログを運営するポイントを解説します。

ブログに一貫性を持たせる

ブログを運営するにあたって大切なのが、「ブログに一貫性を持たせる」です。

一貫性があるということは、記事の内容やスタイル、発信する情報に一定の統一性があることを指します。

美容ブログの場合

  • 美容のプロが情報発信することでファンを獲得がしやすい
  • 美容に合わせた画像やフォント、配色でブログの認知度を上げられる

ブログを運営する中で、一貫性を意識してコンテンツ(記事)を制作することが重要です。

記事の更新頻度を一定にする

記事の定期的な更新は、読者に対してブログの信頼性を高めて新しい読者を獲得することにつながります。

記事の更新頻度はブログの種類やテーマによって異なりますが、一般的には週に1回以上の更新が良いと言われています。

更新のタイミングも重要で、読者にとって都合の良い時間帯に更新することが重要です。

記事の更新がコンスタントであることによって検索エンジンからも評価されやすくなります。

記事の質を維持しつつ定期的な更新を行うことがブログ運営の成功につながります。

ブログのデータ分析・改善をする

ブログ運営のポイントの一つに、ブログのデータ分析・改善があります。

ブログのデータ分析は訪問者数やページビュー数、滞在時間などから、どのような記事が人気があるかなどを分析します。

具体的には、リダイレクトなどのツールを使用して訪問者数やページビュー数、滞在時間などのデータを収集・分析することができます。

さらにブログの改善策としては、読者が求める情報を提供するための記事の質の向上や、読みやすいデザインの採用サイトの速度改善などが挙げられます。

継続的にブログのデータ分析・改善を行うことで、より質の高いコンテンツを提供して読者にとって有益な情報を発信し続けることが大切です。

「cocoonブログの始め方」についてよくある質問

「cocoonブログの始め方」についてよくある質問

ワードプレス無料テーマ「cocoon」の使い方を解説している本は?

ワードプレスの使い方を勉強したい方におすすめなのが「本当によくわかるWordPressの教科書」です

この本は以下の方におすすめです。

  • WordPressに興味はあるけれど使ったことがない人
  • デザインの良いサイトを簡単に作りたい人
  • WordPressを使ったことはあるけれど挫折した人、最後まで作るのをやめてしまった人

本の説明は、全てカラーの図解入りなので、初心者さんでも見ながら操作しやすいです。

ワードプレスの本を購入したいと思っている方は、この1冊は持っておくと良いでしょう!

cocoon以外でおすすめのWordPressテーマは?

cocoon以外でおすすめのWordPressテーマは?

有料のWordPressテーマになりますが「SWELL」がおすすめです。

SWELLのメリットは以下の通りです。

  • 素人でも本格的なデザインができる
  • プラグインを最小限に抑えられる
  • 記事作成を直観的に行える
  • サイト表示速度が早い
  • WordPressテーマの乗り換えが簡単
  • 情報がたくさんある
える

このブログは「SEWLL」を使っています!

まとめ:ブログを始めるならcocoon!無料テーマでも稼げる!

【この記事のまとめ】
  • cocoonブログの始め方
    • まずはcocoonの親テーマをダウンロードする。
    • cocoonの子テーマをダウンロードして有効化する
    • 最低限のカスタマイズをする
  • cocoonを使うメリット・デメリット
    • スマートフォンやタブレットなどのモバイル端末からも快適に見ることができる。
    • カスタマイズが簡単に行える。
    • すでに最低限のSEO対策が行われているため検索エンジンからの評価も高い。
    • カスタマイズ性がやや低い
    • 機能が少ない
    • オリジナリティが低い

無料テーマ「cocoon」でも稼げる!
「cocoon」は多くの機能がありサイト運営に必要な機能が網羅されているため、ブログの収益化ができます。ただし、稼ぐためには良質なコンテンツを提供し、アクセス数を増やす努力が必要です。

  • cocoonブログを運営するポイント
    • ブログに一貫性を持たせる
    • 記事の更新頻度を一定にする
    • ブログのデータ分析・改善をする
  • 「cocoonブログの始め方」についてよくある質問(FAQ)

cocoonはブログをこれから始める方におすすめのWordPressテーマです。

ブログは「始めやすく辞めやすい」ので、まずは無料のcocoonで記事を書いてみてください。

10記事以上書いても苦にならない方SEWLLなどの有料WordPressテーマを検討してもいいかもしれません。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


タップできる目次